透析開始時間のご案内
- 8:30に開錠します。
- 事務所のカウンターで番号札をお取りになり、ご自分の記録版に挟んでください。(透析開始の順番となります。)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前透析 10:00開始 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
準夜透析 15:00開始 |
○ |
/ |
○ |
/ |
○ |
/ |
夜間透析 17:00開始 |
○ |
/ |
○ |
/ |
○ |
/ |
※ 血液透析休診日は日曜日です。
透析の流れ(初回来院時)
- 受付にて保険証・透析データ・診療情報提供書の提出をお願いします。
- 透析中のお食事を希望される方は、事前にお伺いいたします。
- 事務職員がくつ箱、ロッカーの案内をします。
- 原則としてパジャマに着替えてもらいますが通院時の服装でも可能です。
- 透析室への入室。(ここから看護師による案内)
- 座席の確認をします。 透析準備:荷物など
- 体重と血圧測定
- 透析前に心電図と胸部レントゲンをとります。心電図と胸部レントゲンは定期的に検査します。
- 透析開始前の採血をします。
- 透析を開始します。
- 透析終了後の採血をします。


光りが入る明るい、広い空間を確保 しました。
- 持ち物
-
- 受付で必要な物
保険証・特定疾病受領証・身体障害者手帳・お持ちの方は医療受給者証(老人医療)
- 透析室で必要なもの
パジャマ(ロッカーにパジャマと下着の替えを一組入れておく)・スリッパ・イスに敷くバスタオル・タオル・コップ・箸・ティッシュペーパー・毛布など
- 更衣室・ロッカー
- 更衣室には、各個人のくつ箱・ロッカーが設置されています。更衣室の入り口までは土足でお入り下さい。
その後はスリッパに履き替え、土足厳禁です。
ロッカーは施錠出来ますが、貴重品は各自お持ちになって下さい。
- レンタルテレビ
- 各透析用座席には、有料のレンタルテレビが設置されています。ご利用になる場合は、自販機にてカードをご購入下さい。
カード 1枚1,000円で16時間40分(1,000分)見られます。
- 透析中の食事
- 透析中のお食事を希望される方は、事前にお伺いいたします。1食 500円です。
- 会計
- 治療費・弁当代は毎月、月末で締め切り、翌月10日以降に請求書をお配りします。
※新規・転入で透析を希望される方、臨時透析を希望される方は、お電話にてご連絡ください。
※施設見学受け付けています。お気軽にお問合せ下さい。
緊急時連絡先
休診日及び透析終了後は、留守番電話にて対応させていただいております。
- 当院にお電話。医療法人社団 成和心会 東葛クリニック野田 TEL:04-7124-3101
- または 04-7153-7515 にお電話。
- 上記2つの電話番号にて連絡が取れない場合は、東葛クリニック病院に連絡してください。
東葛クリニック病院 TEL:047-364-5121(野田で透析をしている事を必ずお伝えください。)